カジノレオ(CasinoLeo)の評判が良い理由:スマホでの使い ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ メニュー操作補助・検索 操作補助・検索 Javascriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。 本文へ 読み上げ・ふりがな Language English 中文(漢語) 中文(汉语) 한국어 español português Tiềng Viềt Automatic Translation とじる 文字サイズ拡大標準 背景色白黒青 サイト内検索 Googleカスタム検索 詳細検索 メニュー トップページ 知事からのメッセージ 知事記者会見 県議会知事提案説明 知事交際費の執行状況 知事の発言・寄稿 写真で見る主な活動 プロフィール あいち重点政策ファイル360プラス1 現在地 ホーム > 知事記者会見 > 年別一覧 > 2023年 > 2023年9月11日(月曜日)午前10時 本文 2023年9月11日(月曜日)午前10時 ページID:20230911 掲載日:2023年10月2日更新 印刷ページ表示 1 知事発言  おはようございます。  9月の11日月曜日午前10時の定例記者会見を始めさせていただきます。よろしくお願いいたします。 (1)「2023日台観光サミットin愛知」の開催結果について  それでは、発表事項の前にまずはですね、お手元の資料、ありますが、「2023日台観光サミットin愛知」の開催結果について申し上げます。  先週9月7日木曜日から10日日曜日まで4日間、日本と台湾の間における相互交流の持続的な発展に向けまして、旅行業界・観光業界のトップが集う「2023日台観光サミットin愛知」が本県にて開催されました。この日台観光サミットは、2008年に第1回が台湾で開催されて以降、日本と台湾で1年交代に開催されているものです。  私も本県が主催した初日の歓迎晩餐会(かんげいばんさんかい)のほか、2日目の午前中に開催された国際会議にも出席をいたしました。  国際会議では、「持続可能性」を念頭に置いて、2025年の相互交流人口を2019年水準である700万人に戻すことを目指しまして、より緊密な連携・協力を図っていくという「日台観光サミット 愛知宣言」が合意をされました。  また、台湾からの参加者の方々に、ジブリパークを始めとする県内の多彩な観光資源を周遊するエクスカーションを実施をいたしました。皆様から大変高い評価を得たところでございます。  今回の「日台観光サミットin愛知」の大きな成果を一過性で終わらせないように、この度築いた台湾とのネットワークを活用した取組を実施をしていくことで、台湾から本県への一層の誘客促進を図ってまいります、ということでございます。  日程は、次の資料にありますが、7日木曜日から始まりまして、私ども、県の主催で歓迎晩餐会、7日木曜日夜やりまして、その後、8日にですね、国際会議と、また午後にはジブリパーク、熱田神宮などを回っていただいた。9日土曜日にもですね、岡崎とかね、トヨタ博物館とか、犬山城とかね、そういったところに行っていただいたということで、結構盛りだくさんな内容だったかなというふうに思っております。  でもって、その資料の2ページ、3ページ以降が写真でね、状況ですが、こういう形で会議もやりまして、歓迎晩餐会、夕食交流会と、いろいろ本当に盛りだくさんだったかなというふうに思っております。  エクスカーション、4ページですが、ジブリパーク、Aichi Sky Expo、岡崎城、トヨタ博物館と、5ページが「日台観光サミット 愛知宣言」ということで、2019年水準である700万人に戻すことを目指してということと、次の段落の最後ですが、日台双方が持続可能な取組を深化・促進させ、観光交流の永続的な発展を実現すると、こういうことでございます。  今、日本に来るお客さん、韓国の方に次いで台湾の方が多いわけでありますのでね、そういう意味では、こういう形でまた観光面でね、交流をしていくということは大変大事なことだというふうに思っておりますので、またしっかりと進めていければというふうに思います。  1年交代、来年は高雄(たかお)ですね、台湾の高雄でやるということでございますので、よろしくお願いを申し上げたいというふうに思っております。  まず、第1点御報告、日台観光サミットの御報告ということでございました。 (2)MaaSの社会実装に向けた2023年度実証実験の実施について (​【知事会見】MaaSの社会実装に向けた2023年度実証実験を実施します - 愛知県 (pref.aichi.jp))  続きましてですね、発表事項でございます。  まず第1点です。MaaS(マース)の社会実装に向けた2023年度実証実験の実施についてであります。  愛知県では、ジブリパーク開園を見据え、円滑で効率的な移動や、地域経済の活性化が期待できるMaaSの社会実装に向けた取組を2020年度から進めております。今年度は、昨年度に引き続き、スマートフォンやタブレット端末向けのアプリケーション「my route(マイルート)」を活用し、2023年9月15日から2024年2月15日の期間、実証実験を開始をいたします。  この「my route」というのは、全国で提供されているMaaSアプリでありまして、「my route」の基本機能は、実証期間以降も継続して提供されるものということでございます。でもって、去年もやりまして、今年度もこの9月15日から2月15日までということで、5か月間やるということでございます。  国内外の玄関口である名古屋駅や中部国際空港などからの快適な移動や、本県での周遊観光の促進を目指し、これまで実証実験を実施をしてきた名古屋東部丘陵地域、万博公園を中心としたね、そうしたところと、続いて、セントレアを中心とする知多地域にも対象を広げて、アプリ内で購入できるデジタルチケットや各種サービスの拡充を図ります。  具体的には、あおなみ線の乗車券、名古屋市バスの1日乗車券、11の観光施設のデジタルチケットのほか、なごや観光ルートバス「メーグル」となごや堀川クルーズや名古屋城の入場券を組み合わせたセット券のデジタルチケットを新たに販売をいたします。これは名古屋市さんともしっかり連携してね、やっていくということでございます。  また、PRE-STATION Aiに参加するスタートアップ企業2社が提供する交通サービスの提供も新たに開始をいたします。さらに、リニモ沿線の施設や店舗で使えるデジタルクーポンの配信、観光情報や混雑情報などのサービスを充実いたします。アプリはダウンロードの上、会員登録することで、無料で御利用いただけます。是非お出掛けの際に御活用いただきたいというふうに思っております。  資料にありますように、まず、対象地域、「my route」というのはここにも書いてありますが、米印の2ですね、トヨタファイナンシャルサービス株式会社が開発し、提供する経路検索ができるアプリケーションということでございます。いろんな経路、ここに行きたいと言ったら、出てくるアプリということでございますね。そこからいろんな予約ができると、こういうことでございます。  対象地域はですね、名古屋東部丘陵地域、それから中部国際空港地域と、二つということで、3ページ、ということでございます。  サービス内容は、ルート検索と2ページがデジタルチケットの販売ということでございまして、デジタルチケットをこういうふうに増やしていくと。現に、リニモだとか愛環だとかね、名鉄バスは販売中、実装済みでありますが、今回は、名古屋市交通局関係のものも入れるということでございます。デジタルチケットを、その2ページの下のところですが、トヨタ博物館、名古屋港水族館とINAXライブミュージアム、レゴランドなどなど追加をするということでございます。  3ページもデジタルチケットのセット券で、名古屋市のセット券だとかということでございます。  それから、交通予約でございますが、先ほど申し上げましたように、PRE-STATION Ai参加のスタートアップ企業2社が、交通サービスの交通予約ができるようになるということで、3ページ、ということでございます。  株式会社NearMe(ニアミー)、これは本社が東京都中央区、2017年設立のスタートアップ企業でありまして、AIを活用した次世代型スマートシャトルサービスを提供するスタートアップ企業でありまして。自宅やホテルと空港をドアツードアで結ぶ乗合シャトルサービス等を定額料金で提供しているということでございまして。愛知県内では中部空港と名古屋市、豊明市始め東部地域と豊田市を結ぶ区間でサービスを展開しているということでございまして、これが今回のですね、MaaSの実証実験で、「my route」を使ってこれが予約ができるようになるということです。  それから、次に、Crystal(クリスタル)株式会社は、本社名古屋市西区で2019年設立、自動車関連のソフトウェアやMaaSサービスの開発事業を行うスタートアップ企業でありまして、この2023年4月より電動キックボードシェアリングサービス、Su_i(スーイ)を名古屋市中心部を拠点としてサービス展開をしております。なので、電動キックボードシェアリングサービスもこの「my route」の、これから予約ができると、こういうことでございます。  NTTdocomoのドコモ・バイクシェア カリテコバイクはもう実装済みということでございますね。  ということを積み重ねていくというのがMaaSの実証実験だということでございます。  あと、4ページにあるように、地域の情報発信なども、情報も受け取れるということでございます。  こういうことで、ちらしもありますので、このアプリをダウンロードして使っていただければ、MaaSがどんどん実感できると、そのサービスが広がっていくということでございますので、よろしくお願いいたします。5か月間やるということでございます。その後もいろんなサービスは活用ができるということでございますので、よろしくお願いをいたします。  去年もですね、この名古屋東部丘陵地域を中心として、「my route」で実証実験5か月やりました。5か月やったということで、その間に、実証実験中に3,805件の新規登録があったということで、着実にそうした面で前進していると言っていいかと思います。なので、今回は名古屋東部丘陵地域に加えて中部空港を中心とした知多半島地域も入れると、だんだん広げていくと、こういうことですね。ということでやっていきたいと思っております。 (3)STATION Aiパートナー拠点としての、ウェルネスバレー推進協議会との相互連携・協力に関する覚書の締結について (【知事会見】STATION Aiパートナー拠点として、ウェルネスバレー推進協議会との相互連携・協力に関する覚書を締結します - 愛知県 (pref.aichi.jp))  次に、2点目です。STATION Aiパートナー拠点としての、ウェルネスバレー推進協議会との相互連携・協力に関する覚書の締結についてであります。  この度、愛知県は、ウェルネスバレー推進協議会とスタートアップに関する相互の連携・協力に関する覚書を締結し、ウェルネスバレー推進協議会を「STATION Aiパートナー拠点」として位置付けることといたしました。愛知県では、「Aichi-Startup(アイチ・スタートアップ)戦略」に基づいて、STATION Aiと、県内各地域において、それぞれの地域特性や強みを生かして、主体的にイノベーション創出に取り組む「STATION Aiパートナー拠点」とが相互に連携・協力し、県内全域にわたるスタートアップ・エコシステムを形成することを目指しております。  2021年10月には、まず、東三河スタートアップ推進協議会を「STATION Aiパートナー拠点」第1号として位置付けて、東三河地域発スタートアップのPRE-STATION Aiへの送り込みやPRE-STATION Aiで支援を受けるスタートアップへの実証支援など、相互に連携して、イノベーションの創出に取り組んでおります。  こうした中で、大府市及び東浦町では、国立長寿医療研究センターを中心に、全国有数の健康長寿分野関連機関が集積する「あいち健康の森及びその周辺地区」を「ウェルネスバレー」と位置付けまして、ウェルネスバレー推進協議会を中心に、主にヘルスケア分野のスタートアップ創出・育成・誘致に取り組んでおり、地域の特色を生かしたスタートアップ支援体制を構築をしてきました。今回、愛知県はウェルネスバレー推進協議会と連携したイノベーション創出とエコシステム形成の更なる取組・発展に向けて、ウェルネスバレー推進協議会を「STATION Aiパートナー拠点」第2号として位置付けます。  「STATION Aiパートナー拠点」への位置付けに当たりまして、ウェルネスバレー推進協議会と相互の連携・協力に関する覚書の締結式を9月21日の木曜日、来週ですね、木曜日にWeWork(ウィーワーク)グローバルゲート名古屋内に愛知県が設置するPRE-STATION Aiで行います。締結式には、ウェルネスバレー推進協議会の会長である国立長寿医療研究センターの荒井(あらい)理事長と、協議会構成員から大府市の岡村市長、東浦町の日髙町長に御出席をいただきます。また、締結式終了後には、STATION Aiとウェルネスバレー推進協議会との第1回目の連携イベントを実施をして、今後の連携強化に向けたキックオフを行います。  今回の覚書締結及び「STATION Aiパートナー拠点」への位置付けを基に、県が持つ国内外のプレーヤーとのネットワークと、ウェルネスバレー地域の強みである医療介護施設の実証フィールドの相互提供を始めとしたパートナー関係を深め、ウェルネスバレー推進協議会と一体となって愛知県発のイノベーションを創出をしてまいります、ということでございます。  資料ですが、9月21日の午前10時から11時までPRE-STATION Aiにおいて協定を結ぶということでございます。  資料2ページがその概要ということでございます。4のところ、4の(2)連携イベントもございます。  ということでございまして、別添がウェルネスバレー推進協議会の「STATION Aiパートナー拠点」への位置付けということでございます。ウェルネスバレー協議会の概要はこの下にあるような感じということでございます。我々、愛知県もずっとね、オブザーバーとなってやっているということでございますね。  STATION Aiのパートナー拠点というのはですね、STATION Aiと連携・協力をしてですね、愛知県内各地域でサテライト的に作っていくということをずっと申し上げておりますが、それ、まず東三河を、2021年10月に東三河地域のスタートアップ協議会と協定を結んで、いろんな共同イベントやっておりますが、今回第2号ということで、このウェルネスバレー推進協議会と結ぶということでございます。  もちろん、この我々のSTATION Ai、PRE-STATION Aiともに名古屋拠点ですから、名古屋市さんとは、これはもともと一緒にね、Central Japan Startup Consortium(セントラル・ジャパン・スタートアップ・コンソーシアム)で一体ですから、ここは本拠地でございますけれども、そこと更に東三河、それからこの大府、東浦のウェルネスバレー推進協議会と、第2号とサテライトで結んでいくということでございますので、各地域もですね、それぞれにまた手を挙げていただけたらありがたいかなというふうに思っております。  なおですね、ウェルネスバレー推進協議会の医福工連携マッチングへのスタートアップ参画をずっとやっておりまして、18件の実証、それから6件がスタートアップ等の実証や連携事業というのも既にやっているということでございます。ということで、実際にそういったものが上がっているということでございます。基本、こういったもの全部、我々県が出張っていって、県の事業を使っていただいてやっているものでございましてね、また、愛知県が「STATION Aiパートナー拠点」の設立促進のため、2022年度から実施しているAICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM(アイチ・コ・クリエーション・スタートアップ・プログラム)には、ウェルネスバレー推進協議会、地域パートナーとして参加をいただいておりますということで、これは資料の1の(2)ですね。そうしたものも既にそういう素地があるということでございます。  このプログラムを通じまして、医療介護施設の実証フィールドの提供といった強みを生かして、主体的にスタートアップ支援に取り組む体制を作ってきたということでございます。  今回ですね、ウェルネスバレー推進協議会と連携をするということで連携イベントの開催、相談窓口の設置ということでございまして、要は健康長寿をテーマとしたSTATION Aiとウェルネスバレー推進協議会との連携イベントを定期的に開催をしていきます。第1回目を9月21日の覚書締結後に開催をするということでございまして、また、あと、関係者による相談窓口を月1回程度設置をするということもやっていきたいというふうに思っております。  ということで、スタートアップのSTATION Aiのサテライトという形でね、またどんどん広げていきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いをいたします。 (4)「第5回世界身体障害者野球大会」の結果について  でもってですね、報告事項を何点か申し上げますが、一つはですね、9日、10日、土日、バンテリンドーム ナゴヤで開催されました第5回世界身体障害者野球大会でございます。  9日土曜日、私も開会式に参りました。そこで御挨拶をさせていただいて、激励をさせていただきましたが。ニュース、報道でも取り上げていただきましたが、5つの国・地域が参加をし、日本チームは4勝0敗ということで、2大会連続4度目の優勝を飾っていただいたということでございます。その中でも中心的にですね、名古屋ビクトリーの選手が活躍をしていただいて、名古屋ビクトリーの3選手がそれぞれ優秀、殊勲、敢闘ということで表彰もされまして、この選手は7月6日に私のところも訪問をいただいたということでございます。  ということで、大変盛り上がりましてね、ありがたいことでございます。こうした形での障害者スポーツをですね、またしっかりと進めていきたいと思います。2026年アジアパラ競技大会もしっかりやりますので、そうした意味でも進めていければというふうに思っております。 (5)知事の福島県産水産物試食による福島県の応援について (知事が福島県産の水産物を試食し、福島県を応援します - 愛知県 (pref.aichi.jp))  それともう一つでございますが、本日の午前11時50分から午後0時10分まで20分ですが、これは愛知県本庁舎の3階特別会議室におきまして、福島県産の水産物の試食をし、福島県の水産物をしっかりと応援をするということでございます。  試食メニューは、もうこれ、先週7日木曜日に資料配布しておりますので、今日取材いただけることと思いますが、試食メニューは福島県産のひらめの煮つけとちりめんの小鉢ということでございます。これをですね、県議会の議事堂の1階の喫茶室におきまして、食堂で、9月の19日から29日まで、平日ですけれども、このひらめの煮つけとちりめんの小鉢を提供するということでございまして、提供価格は通常のランチ提供価格の700円ということでございますので、また是非召し上がっていただいてね、福島県産の水産物を応援していただきたいというふうに思います。  なお、この提供メニューはですね、やっぱり数に限りがありましてね、いきなりたくさん魚取れるわけじゃありませんので、みんなが応援しようといってあれしますとね、とてもこちらの方まで回ってこないと。基本、福島県で取れるもの、茨城、福島の沖合の常磐(じょうばん)ものというのは、基本、首都圏という大消費地がありますからね、そこで大体止まっちゃうので、普通こっちまで来ませんよ。やっぱり、生鮮だから。  なので、今回もですね、名古屋卸売市場の卸売事業者さん、水産卸さんから取引のあるところを通じまして、何かいいものないかということで、調達をして、今回こういうふうになったということでございまして。名古屋の水産卸さんに聞きますと、取扱い可能な魚種は、ひらめ、めばる、すずきと、水産加工品はちりめんだと、こういうことでございますので、今回、代表的な魚種である、ひらめとちりめんを食べさせていただくということでございます。  ただ、期間中の提供メニューは、量はですね、ひらめの煮つけは全部で100食、ちりめんの小鉢は200食と、こういうことでございまして、なので、1日10食から15食と、ひらめがね、ちりめん小鉢は1日20食程度と、こういうことでございます。数に限りがありますので、皆さんも試食されたい方は早めに行っていただいて食べていただかないと、当たらないということでございますので、よろしくお願いします。  なおね、ほかにも福島県産の水産物に加えまして、中国の輸入禁止等で苦境に立っている日本の水産加工、特にほたてなどはですね、それ、またいずれそうした取組もしたいと思いますし、また、もう既に大手スーパーさん等にはですね、福島県産のものはもちろんですし、また、併せて、ほたてなど日本の、中国への輸出が多かったものをしっかり応援してもらいたいということは、もう既に申し伝えてありますので、そういった形で、みんなでね、日本の水産及び水産加工業を支援し盛り上げていければというふうに思っておりますので、よろしくお願いをいたします。  なお、愛知県の漁業関係でも中国に行っている、なまこが一部ありますけれども、そんなに量は多くないので。なまこといったら干しなまこだね。そんなに多くないので、特に今のところ、大きな影響はないということでございました。それも含めて、県内のものであれば我々、愛知県はね、基本、大消費地でありますから、幾らでもとは言いませんけど、基本幾らでもそれは消費し支えられるというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。  私からは以上です。 2 質疑応答 (1)「県民の日学校ホリデー」に係る名古屋市の意向について 【質問】 県民の日学校ホリデーについて、名古屋市長が、県民の日ではなく、何か市独自の考えを持ってやりたいという意向を示しているらしく、それが具体的にどういう形になるかというところまではまだ分かっていないんですが、全県で足並みそろえてやる中でそういう動きをしていることに対する知事の考えをお聞かせください。 【知事】 名古屋市教育委員会さんは、11月24日だね、24日を「県民の日学校ホリデー」という形で休みにするということで、もう発表されておられますよね。なので、もう多くの方がいろんな計画立てたり、旅行に行かれる方は、いろんな予約、交通機関も宿も予約しているというふうに聞いております。それも多くの方がね。予約していると聞いておりますので、そこは是非ね、そういった形で、今年が最初のスタートだし、24日休むと4連休になりますからね。秋の4連休というのは、そこも連休に近いので、そんなにもがら空きということではないんでしょうけど、それでもね、夏休みとか盆、正月に比べりゃまだ大分ましだと思いますから。そこは是非ね、お楽しみいただければと思いますが。我々、1週間を「あいちウィーク」としてですよ、そこで、学校ね、小中高、幼稚園も含めて、休みを取っていただいて、家族でね、いろんな活動していただきたいということを申し上げておりますので。それに加えてですね、それぞれに各市町村でですね、名古屋市さんも含めてですけれども、いろんなところでうちは更にこういう意義付けをしたいということをされるということは、それはいいことではないかというふうに思いますね。  というのは、県から声掛け、愛知県に住んでいる人はやっぱり地元意識が全国的にも非常に強いので、我々は愛知県民だという思いはほかの県よりも多分強いと思いますね。やっぱり高校出て、地元の大学に進学する率が72パーセントもあるのでね、日本一ですからね、これ。東京や北海道より多いんですね。ずーっとですから。愛知県の大学を出て、地元の企業に就職する割合が高いから、やっぱりそういう意味で、愛知県民という意識はみんな非常に強いとは思いますが、それに併せてというか、やはりそれ以上にやっぱり、自分は何々市に住んでいるという思いはね、やっぱりそれはもっと強いと思いますよ。  なので、それぞれのところがね、自分のところではこういう意義付けでやりたいということ、それはそれで私は悪くないと言いますかね、そういった形で、いずれにしても、そのあいちウィークの中で、いろんな形でね、御家族なり、いろんな校外学習やっていただければいいので、そういうことは、各市町村の皆さん、各自治体の皆さんがね、より創意工夫してね、県民、市民の皆さんにその意義付けをね、言っていただいてやっていくということは、それは私はいいことじゃないかというふうに思います。  だから、例えば名古屋市の例えば千種区の方がね、これ、千種区、何とか何とかの日とかって区ごとにやっていただければ、それでもって、それが「あいちウィーク」の中でのこれなんだなということになりますので、それでより県民、市民の気持ちといいますかね、入っていくというか、よりすとんと腹に落ちるんじゃないかという気がしますけどね。是非そうした形で、より意義付けをね、県民、市民の皆さんに届けばいいかなというふうに思います。 3 知事発言 (1)新型コロナウイルス感染症について (​新型コロナウイルス感染症について​ - 愛知県 (pref.aichi.jp))  最後に、先週、木曜日は浜松で東海3県2市会議がありましたので、コロナの発表は資料配布ということにさせていただきましたが、金曜日に国の方で発表した都道府県ベースの状況を見ますと、愛知県は定点医療機関当たりが24.70で、1週間前が23.86なのでちょっと増えたというんですが。大体8月の中旬ぐらいからずーっとこれ、ほぼ横ばいということで、取りあえずちょっと頭打ちにはなったかなと思いますが、なかなか減っていかないのはちょっと、なかなかこれは容易でないなと思いますが。これは全国で12位と、岐阜が17位で、三重が20位ということで、大体全国中位よりちょっと多いぐらいかなという感じいたしますが。いずれにしても、コロナ感染症はなくなったわけではありませんので、なかなかね、厳しい状況でありますし、全国的に上位のところを見ると、感染症なので3大都市圏域、首都圏とか大阪とかが多かったんですが、今回はそこが非常に低くてですね、どちらかというと、今現在は東北とか関東ですね、東京除きの関東とかが多いんですね。ですから、ちょっと別の動きがしているので、やはり引き続きコロナ感染症には気をつけていただきたいということをまた県民の皆様にも申し上げたいと思います。やはり換気と手洗い、手指消毒ということでお願いできればというふうに思っております。  私からは以上でございます。ありがとうございました。 Tweet 年別一覧 2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年 このページを見ている人はこんなページも見ています AI(人工知能)はこんなページをおすすめします Copyright Aichi Prefecture. All Rights Reserved. 各ページに掲載されている写真・音声・動画及び記事に関しては無断掲載を禁じます。 愛知県のトップへ戻る

ホットニュース

カジノレオ(CasinoLeo)の評判が良い理由:スマホでの使い ... フォルトゥナカジノ(FORTUNA CASINO)の口コミ・評判、ボーナス スポーツベット賭け方 レフ・ポズナン
Copyright ©カジノレオ(CasinoLeo)の評判が良い理由:スマホでの使い ... The Paper All rights reserved.