リアルマネーカジノ入金不要ボーナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

    --> 東京工科大学 教員業績    TOPページ    職歴/学内役職・委員 専門分野 著書・論文歴 学会発表 展覧会・演奏会・競技会等 講師・講演 取得特許 教育上の能力 職務上の実績 社会における活動 所属学会 研究課題・受託研究・科研費 資格・免許 ホームページ     (最終更新日:2024-01-19 10:43:32)   サトウ タクミ   佐藤 拓己    所属   応用生物学部 応用生物学科    職種   教授 ■ 職歴/学内役職・委員 1. 1992/04~1995/03 バイエル薬品株式会社 中央研究所 研究員 2. 1995/04~1997/03 大阪大学 蛋白質研究所 研究員 3. 1997/04~2001/11 大阪バイオサイエンス研究所 第3研究部門 研究員 4. 2001/12~2014/03 岩手大学 工学部 准教授 5. 2010/04~ Sanford-Burnham Medical Research Institute Del E Webb Center for Neuroscience, Aging and Stem Cell Research Adjunct Professor 6. 2014/04~ 東京工科大学応用生物学部教務委員会委員 7. 2014/04~2015/03 東京工科大学応用生物学部運営会議委員 8. 2014/04~ 東京工科大学 応用生物学部 応用生物学科 教授 9. 2014/04~2027/03 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 修士課程 教授 10. 2014/04~2027/03 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 博士後期課程 教授 11. 2015/04~2017/03 国際委員会 委員 12. 2015/04~ 東京工科大学国際交流推進委員会 教授 13. 2015/04~ 東京工科大学遺伝子組み換え実験安全委員会 教授 14. 2015/07~ 米・シンテロン研究所 神経科学部門 嘱託教授 5件表示 全件表示(14件) ■ 専門分野 神経化学, 応用生物化学, ケミカルバイオロジー, 食品機能学, アンチエイジング (キーワード:ケミカルバイオロジー、親電子性物質、ストレス応答)  ■ 著書・論文歴 1. 2023/12 論文  3-Hydroxybutyrate could serve as a principal energy substrate for human microbiota Medical Hypotheses 182,111217頁 (共著)  2. 2323/08 論文  Prebiotic effect of poly-D-3-hydroxybutyrate prevents dyslipidemia in obese mice FASEB journal 37(9),pp.e23131 (共著)  3. 2023/06 論文  New prebiotics by ketone donation Trends in Endocrinology and Metabolism 34(7),pp.414-425 (単著)  4. 2022/12 論文  The novel sustained 3-hydroxybutyrate donor poly-D-3-hydroxybutyric acid prevents inflammatory bowel disease through upregulation of regulatory T-cells FASEB journal 37(1) (共著)  5. 2022/08 論文  Ketobiotics by poly-3-hydroxybutyrate :a novel prebiotic activation of butyrate-producing bacteria through 3-hydroxybutyrate donation to the microbiota Journal of Biotechnology and Biomedicine  (単著)  6. 2022/10 論文  腸内細菌の酵素でケトン体を生産させ酪酸菌を活性化する -新しいプレバイオティクスとしてのケトバイオティクス- アンチエイジング医学 18(5),48-51頁 (単著)  7. 2022/01 論文  Potential Therapeutic Use of the Rosemary Diterpene Carnosic Acid for Alzheimer’s Disease, Parkinson’s Disease, and Long-COVID through NRF2 Activation to Counteract the NLRP3 Inflammasome Antioxidants 11(124) (共著)  8. 2021/08 論文  Bird evolution by insulin resistance Trends in Endocrinology and Metabolism  (単著)  9. 2020/12 論文  Fe²⁺ as a Physiological and Selective Inhibitor of Vitamin C-Induced Cancer Cell Death Reactive oxygen species 10(29) (共著)  10. 2020/01 論文  Physiological Concentrations of Ascorbic Acid Potentiate Cell Death by Hydrogen Peroxide and Nitric Oxide of Non-Attached Cancer Cell Lines for the Possible Clearance of Cancer Cells from the Microcirculation Reactive Oxygen Species 9(25) (共著)  11. 2019/01 論文  Protective Effects of Organic Acids against Xanthine/Xanthine Oxidase-Induced Cell Death by Reducing the Intracellular Level of Hydrogen Peroxide Reactive oxygen species 7(19) (共著)  12. 2018/06 論文  Protective Effects by Dehydroascorbic Acid through an Anti-Oxidative Pathway and Toxic Effects by Ascorbic Acid through a Hydrogen Peroxide-Dependent Pathway in Tumor Cell Lines Reactive oxygen species 6(17) (共著)  13. 2017/03 論文  Krebs Cycle Intermediates Protective against Oxidative Stress by Modulating the Level of Reactive Oxygen Species in Neuronal HT22 Cells. Antioxidants  (共著)  14. 2017/12 論文  Recent advances in understanding NRF2 as a druggable target: development of pro-electrophilic and non-covalent NRF2 activators to overcome systemic side effects of electrophilic drugs like dimethyl fumarate. F1000Res  (共著)  15. 2017/05 論文  MEF2D haploinsufficiency downregulates the NRF2 pathway and renders photoreceptors susceptible to light-induced oxidative stress. Proc Natl Acad Sci U S A  (共著)  16. 2016/12 論文  Therapeutic advantage of pro-electrophilic drugs to activate the Nrf2/ARE pathway in Alzheimer's disease models Cell death and diseases 7,pp.e2499 (共著)  17. 2016/09 その他  現代版 不老長寿の秘薬 テカンジャーナル  (共著)  18. 2015/08 論文  Nrf2 and HSF-1 Pathway Activation via Hydroquinone-Based Proelectrophilic Small Molecules is Regulated by Electrochemical Oxidation Potential ASN Neuro 7(4),pp.1-13 (共著)  19. 2015/01 論文  Zonarol, a sesquiterpene from the brown algae Dictyopteris undulata, provides neuroprotection by activating the Nrf2/ARE pathway Biochemical and Biophysical Research Communications (BBRC) 457(4),pp.718-722 (共著)  20. 2014/04 論文  Marine Hydroquinone Zonarol Prevents Inflammation and Apoptosis in Dextran Sulfate Sodium-Induced Mice Ulcerative Colitis PLOS ONE  (共著)  21. 2013/12 論文  Nrf2/ARE-mediated antioxidant actions of pro-electrophilic drugs Free Rad Biol Med 65,pp.645-657 (共著)  22. 2013/10 論文  Diterpene para-hydroquinone compounds derived from cryptoquinone inhibit adipocyte differentiation of mouse 3T3-L1 cells and activate the Nrf2/ARE pathway Biosci Biotech Biochem 548,pp.2131-2133 (共著)  23. 2013/08 論文  A novel diterpene para-hydroquinone compound derived from cryptoquinone protects neuronal cells against oxidative stress and activates the Nrf2/ARE pathway Neurosci Lett 548,pp.132-136 (共著)  24. 2012/11 論文  Protective effect of carnosic acid, a pro-electrophilic compound, in models of oxidative stress and light-induced retinal degeneration Invest Ophthalmol Vis Sci 53,pp.7847-7856 (共著)  25. 2012/07 論文  Carnosic acid (CA) prevents lipid accumulation in hepatocytes through the EGFR/MAPK pathway J Gastroenterol 47,pp.805-813 (共著)  26. 2012/02 論文  Carnosic acid, a pro-electrophilic compound, inhibits LPS-induced activation of microglia Biochem Biophys Res Commun 418,pp.22-26 (単著)  27. 2012/01 論文  Phenylenediamine Derivatives Induce GDF-15/MIC-1 and Inhibit Adipocyte Differentiation of Mouse 3T3-L1 Cells. Biochem Biophys Res Commun 417,pp.294-298 (共著)  28. 2011/11 論文  Strongylophorine-8, a pro-electrophilic compound from the marine sponge Petrosia(Strongylophora) corticata, provides neuroprotection through Nrf2/ARE pathway Biochem Biophys Res Commun 415,pp.6-10 (共著)  29. 2011/11 論文  Dual neuroprotective pathways of a pro-electrophilic compound via HSF-1-activated heat-shock proteins and Nrf2-activated phase 2 antioxidant response enzymes J Neurochem 19,pp.569-578 (共著)  30. 2011/01 論文  Carnosic acid prevents obesity and hepatic steatosis in ob/ob mice Hepatol Res 47,pp.87-92 (共著)  31. 2010/08 論文  Nrf2 regulates NGF mRNA induction by carnosic acid in T98G glioblastoma cells and normal human astrocytes J Biochem 150,pp.209-217 (共著)  32. 2010/07 論文  Activated glutathione metabolism participates in protective effects of carnosic acid against oxidative stress in neuronal HT22 cells Planta Med 76,pp.683-688 (共著)  33. 2010/01 論文  Role of p62/ZIP in the neurite outgrowth by carnosic acid in PC12h cells J Biochem 147,pp.73-82 (共著)  34. 2009/03 論文  Keap1/Nrf2 system regulates neuronal survival as revealed through study of keap1 gene-knockout mice Biochem Biophys Res Commun 380,pp.298-302 (共著)  35. 2009/02 論文  Simple ortho- and para-hydroquinones as compounds neuroprotective against oxidative stress in a manner associated with specific transcriptional activation Biochem Biophys Res Commun 379,pp.537-541 (共著)  36. 2008/03 論文  Carnosic acid protects neuronal HT22 cells through activation of the antioxidant-responsive element in free carboxylic acid- and catechol hyroxyl moieties-dependent manners Neurosci Lett 437,pp.260-265 (共著)  37. 1996/02 論文  Flowcytmetric analysis of serum deprivation-induced death of PC12 cells with special reference to role of bcl-2 Neurosci Lett 201,pp.119-122 (共著)  38. 1994/09 論文  Histamine as an activator of cell growth and extracellular matrix reconstruction for human vascular smooth muscle cells Atherosclerosis 110,pp.53-61 (共著)  39. 1994/08 論文  Development-related changes in matrix metalloproteinase expression in human aortic smooth muscle cells Lab Invest 71,pp.261-269 (共著)  40. 1992/11 論文  Calcium channel blocker-like action of reserpine in smooth muscle Jpn J Pharmacol 60,pp.291-293 (共著)  41. 1990/11 論文  Mycoplasmas induce transcription and production of tumor necrosis factor in a monocytic cell line, THP-1, by protein kinase C-independent pathway Infec Immun 58,pp.3564-3568 (共著)  42. 1989/08 論文  Functional similarity of a new nucleolar-targeting signal in rev protein Biochem Biophys Res Commun 162,pp.963-970 (共著)  43. 1988/10 論文  Release of prostaglandins during the contraction of rat aorta induced by ouabain and K+-free solution Jpn J Pharmacol 48,pp.249-255 (共著)  44. 1996/03 論文  Free radical-independent protection by nerve growth factor and Bcl-2 of PC12 cells from hydrogen peroxide-triggered apoptosis J Biochem 120,pp.540-546 (共著)  45. 1987/11 論文  Simultaneous recording of calcium signals and mechanical activity using fluorescent dye fura-2 in isolated strips of vascular smooth muscle Jpn J Pharmacol 45,pp.429-433 (共著)  46. 1997 著書  活性酸素による神経細胞死現代化学増刊32 「神経細胞の生と死」  112-120頁 (共著)  47. 1997/04 その他  活性酸素による神経細胞死 神経細胞の生と死 112-120頁 (共著)  48. 2002/05 その他  神経栄養因子様低分子プローブ 日本薬理学会誌 120巻,327-334頁 (単著)  49. 2002/12 その他  ニューロン保護因子としてのシクロペンテエノン型プロスタグランジン 蛋白質核酸酵素 47巻,2032-2036頁 (共著)  50. 2007/01 その他  システインを介した情報伝達-生化学ミニレビュー 生化学 47,28-34頁 (共著)  51. 1988/10 論文  Regulation of metabolism and contraction by cytoplasmic calcium in intestinal smooth muscle J Biol Chem 263,pp.14074-14082 (共著)  52. 1996/09 論文  Survival factor-insensitive generation of reactive oxygen species induced by serum deprivation in neuronal cells Brain Res 733,pp.9-14 (共著)  53. 1997/03 論文  Generation of free radicals during lipid hydroperoxide-triggered apoptosis in PC12 cells Biophy Biochem Acta 1345,pp.35-42 (共著)  54. 1997/11 論文  Changes in mitochondrial membrane potential during oxidative stress-induced apoptosis in PC12 cells J Neurosci Res 50,pp.413-420 (共著)  55. 1998/07 論文  Production of reactive oxygen species and release of L-glutamate during superoxide anion-induced cell death of cerebellar granule neurons J Neurochem 70,pp.316-324 (共著)  56. 1999/04 論文  Generation of reactive oxygen species, release of L-glutamate and activation of caspase are required for oxygen-induced apoptosis of embryonic hippocampal neurons in culture Brain Res 824,pp.71-80 (共著)  57. 1999/04 論文  Prostaglandin J2 and its metabolites promote neurite outgrowth induced by nerve growth factor in PC12 cells Biochem Biophys Res Commun 258,pp.50-53 (共著)  58. 1999/05 論文  Regulation of reactive oxygen species by nerve growth factor but not by Bcl-2 as a novel protection from superoxide anion-induced death of PC12 cells J Biochem 125,pp.952-959 (共著)  59. 1999/06 論文  Oxygen toxicity induces apoptosis in neuronal cells Cell Mol Neurobiol 18,pp.649-666 (共著)  60. 1999/09 論文  CNS-specific prostacyclin legands as neuronal survival-promoting factors in the brain Eur J Neurosci 11,pp.3115-3123 (共著)  61. 1999/10 論文  Generation of free radicals during the death of Saccharomyces Cerevsiae caused by lipid hydroperoxidase Biosci Biotech Biochem 63,pp.1025-1032 (共著)  62. 2000/03 論文  Facilitatory roles of novel compounds designed from cyclopentenone prostaglandins on neurite outgrowth-promoting activities of nerve growth factor J Neurochem 75,pp.1092-1105 (共著)  63. 2000/07 論文  Neuroprotection by MAPK/ERK kinase inhibition with U0126 against oxidative stress in a mouse neuronal cell line and rat primary cultured cortical neurons Neurosci Lett 288,pp.163-166 (共著)  64. 2000/09 論文  Designed cyclopentenone prostaglandin derivatives as neurite outgrowth-promoting compounds for CAD cells, a rat catecholaminergic neuronal cell line of the central nervous system Neurosci Lett 291,pp.167-170 (共著)  65. 2000/11 論文  Designed prostaglandins with neurotrophic activities hem BioChem 4,pp.283-285 (共著)  66. 2000/11 論文  Protective effects of prostaglandin I2 analogs on ischemic delayed neuronal damage in gerbils Biochem Biophys Res Commu 265,pp.301-304 (共著)  67. 2001/01 論文  Neurotrophic actions of novel compounds designed from cyclopentenone prostaglandins J Neurochem 77,pp.50-62 (共著)  68. 2003/01 論文  Role of heme oxygenase-1 protein in the neuroprotective effects of cyclopentenone prostaglandin derivatives under oxidative stress Eur J Neurosci 17,pp.2249-2257 (共著)  69. 2004/11 論文  Protective effects on neuronal cells of mouse afforded by ebselen against oxidative stress at multiple steps Neurosci Lett 371,pp.1-5 (共著)  70. 2006/01 論文  Activation of the Keap1/Nrf2 Pathway for Neuroprotection by Electrophilic Phase II Inducers Proc Nat Acad Sci USA 103,pp.768-773 (共著)  71. 2006/05 論文  Contribution of Reduced and Oxidized Glutathione to Signals Detected by Magnetic Resonance Spectroscopy as Indicators of Local Brain Redox State Neurosci Res 55,pp.34-39 (共著)  72. 2007/01 論文  Redox regulation of neuronal survival mediated by electrophilic compounds Trends in Neurosci 30,pp.37-45 (共著)  73. 2007/05 論文  Neuroprotective Effects of Phenylenediamine Derivatives Independent of an Antioxidant Pathway in neuronal HT22 cells Neurosci Lett 418,pp.102-105 (共著)  74. 2007/07 論文  Loss of the xeroderma pigmentosum group A gene (XPA) enhances apoptosis of cultured cerebellar granule neurons induced by UV but not by low-K+ medium J Neurochem 69,pp.246-251 (共著)  75. 2008/02 論文  Carnosic acid, a catechol-type electrophilic compound, protects neurons both in vitro and in vivo through activation of the Keap1/Nrf2 pathway via S-alkylation of targeted cysteines on Keap1 J Neurochem 104,pp.1116-1131 (共著)  5件表示 全件表示(75件) ■ 学会発表 1. 2023/10/21 腸内細菌を若返らせる?ケトン体の不思議なエネルギーの源(日本化学会・化学フェスタ) 2. 2023/07/15 ローズマリー由来のカルノシン酸によるアンチエイジング効果 ―カルノシン酸がコロナ後遺症に顕著な効果がある可能性―(日本メディカルハーブ協会第7回学術集会) 3. 2023/03/04 酪酸菌優位な腸内環境を実現する新しいプレバイオティクス(超異分野学会) 4. 2022/06/18 ローズマリー由来のカルノシン酸は二つの経路でCOVIDを抑制する(第22回日本抗加齢医学会総会) 5. 2021/12/08 寿司を食べながらケトン体を高く保つ方法(ファーマラボ) 6. 2020/09 ヒドロキシ酪酸を用いた糖質制限を伴わないケトン体治療は抗腫瘍効果を示す(日本獣医学会) 7. 2020/09 糖質制限を必要としないケトジェニックダイエットによる抗肥満効果の検討(日本獣医学会) 8. 2019/07/04 ケトン体サプリメントでヒトとイヌの肥満を一掃する(超異分野学会) 9. 2017/08/31 ローズマリー由来のカルノシン酸の機能性研究(食品セミナー) 10. 2017/06/28 NRF2活性化剤の効果を増強する方法(第30回インターフェックスシャパン) 11. 2017/06/03 クレブスサイクル中間体の神経細胞保護作用(日本抗加齢学会年次総会) 12. 2017/06/03 ホモシステインの神経保護作用と毒性作用(日本抗加齢学会年次総会) 13. 2017/06/03 ローズマリー由来の物質がアルツハイマー病を抑制(日本抗加齢学会年次総会) 14. 2014/09/05 褐藻類由来のゾナロールは潰瘍性大腸炎を抑制する(日本酸化ストレス学会) 15. 2013/11/08 Activation of NRF2 and HSF-1 by Geometric Isomers of Hydroquinone Pro-Electrophilies(Neuroscience Meeting) 16. 2010/06/25 Redox Regulation of Neuronal Survival by Pro-electrophilic Compounds(The 1st Neurotalk) 17. 2004/10/23 Neuron-Selective Activation of the Keap1/Nrf2 Pathway for Neuroprotection by Electrophilic Phase II Inducers(Neuroscience Meeting) 18. 2002/11/09 Role of heme oxygenase-1 protein in the neuroprotective effects by cyclopentenone prostaglandin derivatives as a sustained phase of neuronal survival promoting mechanism under oxidative stress.(Neuroscience Meeting) 19. 2000/11/08 Novel neurotrophic compounds for CNS neurons designed from cyclopentenone prostagandins(Neuroscience Meeting) 20. 2000/11/06 Neruoprotection by CNS-type prostacyclin receptor agonists in MCAO-reperfusion models(Neuroscience Meeting) 21. 2000/11/09 Neuroprotection by MEK inhibition with U0126 against oxidative stress(Neuroscience Meeting) 5件表示 全件表示(21件) ■ 展覧会・演奏会・競技会等 1. 2019/07/03~2019/07/05 ファーマラボ(東京ビックサイト) 2. 2017/06/28~2017/06/30 バイオテク2017(東京ビックサイト) 3. 2017/08/31 東京工科大学食品セミナー(東京工科大学 蒲田キャンパス) 4. 2015/09/01 東京工科大学先端食品セミナー(東京工科大学 蒲田キャンパス) 5. 2015/05/13~2015/05/15 バイオテク2015(東京ビックサイト) 6. 2014/03/11~2014/03/11 JST発新技術説明会(JST東京本部別館) 5件表示 全件表示(6件) ■ 講師・講演 1. 2023/06/16 ケトン体で酪酸菌を活性化する新しいプレバイオティクス 2. 2023/10/21 腸内細菌から若返る 3. 2022/11/25 酸化ストレス学説は本当か 4. 2021/11/24 鳥はなぜ長寿か?(金沢医大) 5. 2021/12/08 寿司を食べながらケトン体を高く保つ方法(幕張メッセ) 6. 2016/03/03 DNAと老化そしてアンチエイジングへ 7. 2015/11/23 ひらめきときめき「ヒトはなぜ老いるのか?」(東京工科大学片柳研究所) 8. 2015/03/03 DNAと老化そしてアンチエイジングへ(八王子市立中山中学) 9. 2014/11/23 ヒトはなぜ老いるのか? ―ヒトを老化させる化学反応を見て、アンチエイジングを考えるー(東京工科大学片柳研究所) 10. 2014/08/03 ヒトはなぜ老いるのか? ―ヒトを老化させる化学反応を見て、アンチエイジングを考えるー(東京工科大学片柳研究所) 11. 2009/03/27 Carnosic acid, a catechol-type electrophilic compound, protects neurons both in vitro and in vivo through activation of the Keap1/Nrf2 pathway via S-alkylation of targeted cysteines(Hirosaki) 12. 2008/10/28 Carnosic acid, a catechol-type electrophilic compound, protect neurons both in vitro and in vivo through activation of the Keap1/Nrf2 pathway via S-alkylation of specific cysteines(Karuizawa) 13. 2008/02/04 脳を保護する親電子性物質の研究(東京大学) 5件表示 全件表示(13件) ■ 取得特許 1. 2022/08/10 プロピオン酸遊離剤、酢酸遊離剤、及び整腸剤(7138391) 2. 2019/08/16 血糖値スパイク抑制剤、食品及び血糖値スパイク抑制剤の製造方法(特許第6571298号) 3. NRF2活性化剤の効果を増強する方法としての有機酸の使用(特開2018-131429) 4. リパーゼ活性阻害剤、及び、その抽出製造方法(特願2013-250309) 5. メタボリックシンドローム治療又は予防薬、及び脂肪細胞分化抑制方法(特許公開2011-57654) 6. 固相化アルブミンを用いた酸化ストレス検出法(特許公開2008-292441) 7. 2007/10/10 Neuroprotective compositions and methods(11974114) 8. 2008/02/11 Method for inhibiting neuronal cell death induced by oxidative glutamate toxicity(60889473) 9. 1997/10/21 アポトーシス抑制剤 10. 1999/04/09 神経突起伸展/再生因子 5件表示 全件表示(10件) ■ 教育上の能力 ●教育方法の実践例 1. 2018/04/01~ 生物・化学基礎実験II 2. 2015/04/01~ アンチエイジングフード特論 3. 2014/04/01~ 前期:「基礎生物III」講義担当 4. 2014/04/01~ 後期:「食品安全論」講義担当 5. 2014/04/01~ フレッシャーズゼミ 6. 2016/04/01~ 創製課題II 7. 2015/04/01~ 卒業課題I及び卒業課題II 8. 2014/04/01~2017/03/31 前期:食品実験I「食品衛生学実験」担当 9. 2014/04/01~2017/03/31 後期:食品実験II「食品酵素学実験」担当 10. 2015/04/01~2017/03/31 後期:食品実験II「糖質科学実験」担当 11. 2015/04/01~2017/03/31 後期:「神経科学」講義担当 ●作成した教科書、教材 1. 2014/04/01~ 基礎生物III教科書:はじめて学ぶ 生命科学の基礎、畠山智充、小田達也編著、化学同人 2. 2014/04/01~ 食品安全論教科書:食安全の科学 -食生活を脅かす化学物質の生体作用ー 菅谷祐輔・坂本義光 三共出版 3. 2014/04/01~ 神経科学教科書:脳と心を支配する物質 (サイエンス・アイ新書) 4. 2014/04/01~ 食品実験I(分担)の「食品衛生学」部分の実習プロトコール 5. 2014/04/01~ 食品実験II(分担)の「食品酵素学」部分の実習プロトコール 6. 2014/04/01~ 食品実験II(分担)の糖質科学部分の実習プロトコール 5件表示 全件表示(17件) ■ 職務上の実績 ●実務の経験を有する者についての特記事項 1. 2023/04/01~ 金沢医大医学部・非常勤講師 2. 2023/04/01~ 麻布大学獣医学部・客員教授 3. 2015/04/01~ 東京工科大学国際交流委員会 4. 2014/04/01~ 東京工科大学応用生物学部・教務委員会 5. 2015/04/01~2018/03/31 東京工科大学組み換え遺伝子実験安全委員会 6. 2014/04/01~2015/03/31 東京工科大学応用生物学部・運営委員会 ●その他職務上特記すべき事項 1. 2014/08/02 ひらめきときめきサイエンス講師 2. 2014/11/23 ひらめきときめきサイエンス講師 3. 2015/03/03 模擬講義・講師(八王子市立中山中学) 4. 2015/11/23 ひらめきときめきサイエンス講師 5. 2016/03/03 模擬講義・講師(八王子市立中山中学) 5件表示 全件表示(11件) ■ 社会における活動 1. 2019/12 ビタミンCと過酸化水素ががん細胞を除去 低濃度ビタミンCの新たな機能を発見 — 東京工科大学応用生物学部 2. 2019/12~2019/12 東京工科大、血中の低濃度ビタミンCによるがん細胞の除去に関する新たな知見を発見 3. 2019/12 ビタミンCと過酸化水素ががん細胞を除去 低濃度ビタミンCの新たな機能を発見 -- 東京工科大学応用生物学部 4. 2019/12 ビタミンCと過酸化水素ががん細胞を除去 低濃度ビタミンCの新たな機能を発見 -- 東京工科大学応用生物学部 5. 2017/01 ローズマリー由来物質が認知症抑制 6. 2016/12 ローズマリー由来の物質がアルツハイマー病を抑制 7. 2016/12 プレスリリース「ローズマリー由来の物質がアルツハイマー病を抑制」 8. 2014/11 毎日新聞「ニュースがわかる」12月号にインタビュー記事 9. 2014/11 東京工科大学プレスリリース:褐藻類の成分が「潰瘍性大腸炎」を抑制することを発見、予防治療などへの応用に期待 10. 2014/11 健康百科:海藻の力で難病を克服、潰瘍性大腸炎治療に光 11. 2014/11 Yahooニュース:褐藻類の成分が潰瘍性大腸炎を抑制 12. 2014/11 マイナビニュース:昆布やワカメの仲間が潰瘍性大腸炎の予防に有効 13. 2014/11 エキサイトニュース:昆布やワカメの仲間が潰瘍性大腸炎の予防に有効 14. 2014/11 食料新聞:褐藻類の成分で潰瘍性大腸炎を抑制 東京工科大が発見 15. 2014/11 健康産業新聞:褐藻類シワヤハズが潰瘍性大腸炎を抑制 16. 2014/11 化学工業新聞:海藻化合物潰瘍性大腸炎を抑制 17. 2014/11 科学新聞:潰瘍性大腸炎を抑制 18. 2014/11 日経産業新聞:潰瘍性大腸炎潰瘍成分が抑制 19. 2014/11 JSTサイエンスポータル:藻類の成分が潰瘍性大腸炎を抑制 20. 2015/01 日経バイオテク:東京工科大と東京海洋大、鹿児島大、種子島の褐藻テルペノイドの機能性を発掘、鳥羽で養殖へ 21. 2011 Nature Reviewで研究成果がResearch Hilightに取り上げられた 22. 2009/05 岩手日報で研究成果紹介 23. 2008/11 日経BTJジャーナルにインタビュー記事 24. 2007/10 夕刊フジで研究成果紹介 25. 2006/01 岩手日報で研究成果紹介 26. 2006/01 岩手日報でインタビュー記事 27. 2006 朝日新聞岩手県版でインタビュー 28. 2006/01 San Diego Sourceにて研究成果紹介 29. 2006/01 San Diego Business Journalで研究成果紹介 30. 2006/01 Guardian Limitedで研究成果紹介 31. 2006/01 BBC Newsで研究成果紹介 32. 2006/01 Forbesで研究成果紹介 33. 2007/10 相关新闻、国際新聞、医源世界、揚州新聞など多数で研究成果紹介 34. 2007/10 岩手日報、河北新報、京都新聞、東京新聞、神戸新聞、四国新聞など多数で研究成果紹介 35. 2007/10 Daily Express, United Press International, Best Syndycationなど多数で研究成果紹介 36. 2012/11 朝日新聞全国版で研究成果紹介 37. 2007/10 朝日新聞全国版で研究成果紹介 38. 2006/01 朝日新聞全国版で研究成果紹介 5件表示 全件表示(38件) ■ 所属学会 1. 1996/04~ Society for Neuroscience 2. 1997/04~ 日本神経科学会 3. 2007/04~ 日本ケミカルバイオロジー学会 4. 2016/01~ 日本加齢医学会 ■ 研究課題・受託研究・科研費 1. 2015/10~  褐藻類シワヤハズの研究 企業からの受託研究  2. 2015/04~2016/03  ヒトはなぜ老いるのか? 研究成果の社会還元・普及事業  3. 2014/04~2015/03  ヒトはなぜ老いるのか? 研究成果の社会還元・普及事業  4. 2013/04~2016/03  熱ショック蛋白質を誘導して網膜を保護する分子のケミカルバイオロジー 基盤研究(C)  5. 2013/04~2014/03  褐藻類由来のジテルペンが転写因子Nrf2を介して脳を保護する 競争的資金等の外部資金による研究  6. 2010/04~2013/03  熱ショック蛋白質を誘導して脳を保護する創製分子の研究 基盤研究(C)  7. 2009/04~2011/03  酸化ストレスを介するシグナル伝達 競争的資金等の外部資金による研究  8. 2009/04~2010/03  ローズマリー由来のカルノシン酸のグルタチオンを介した脂肪細胞分化抑制機構 競争的資金等の外部資金による研究  9. 2008/04~2010/03  質量分析を用いてシステインを網羅的に解析する方法論の確立 競争的資金等の外部資金による研究  10. 2008/04~2009/03  神経回路再生を促進するローズマリー由来のカルノシン酸 基盤研究(C)  11. 2008/04~2009/03  ローズマリー由来のカルノシン酸のヒト脂肪肝予防への応用 競争的資金等の外部資金による研究  12. 2007/04~2009/03  マスターキータンパク質を介するニューロン保護のノックアウトマウスを用いた証明 基盤研究(C)  13. 2007/04~2008/03  神経回路再生を促進するローズマリー由来のカルノシン酸 競争的資金等の外部資金による研究  14. 2007/04~2008/03  システインバイオロジーの基盤技術の確立 国際共同研究  15. 2006/04~2007/03  認知症を予防するハーブ由来のカルノシン酸の親電子性物質応答の活性化 競争的資金等の外部資金による研究  16. 2004/04~2006/03  ヘムオキシゲナーゼー1はニューロンの生存と分化を調節する因子か? 2国間学術交流事業  17. 2000/04~2002/03  神経栄養因子様低分子化合物の創出と虚血性神経細胞死抑制への応用 競争的資金等の外部資金による研究  18. 1999/04~2001/03  中枢特異的プロスタサイクリンリガンドによる神経細胞死制御 競争的資金等の外部資金による研究  5件表示 全件表示(18件) ■ 資格・免許 1. 1986/03/31 修士(農学)東京大学大学院農学系研究科 2. 1994/07/12 医学(博士)京都大学大学院医学研究科 ■ ホームページ    アンチエイジングフード(佐藤拓己)研究室    教員紹介・佐藤拓己    Welcome to Satoh lab    教員データブック    科学研究費データブック    褐藻類由来のジテルペンが転写因子Nrf2を介して脳を保護する    セロトニンとケトン体でアンチエイジング    褐藻の成分が潰瘍性大腸炎を抑制 5件表示 全件表示(8件) 著作権情報

レイカーズライブ 【2024年最新】カジノレオを徹底解剖!ボーナス・入金・出 ... オンラインカジノ特典 サッカーベッティング
Copyright ©リアルマネーカジノ入金不要ボーナス The Paper All rights reserved.